
(MX-3631DSイメージ 提供:シャープ株式会社)
プリ機がなくても、コンビニがあればどこでもOK。1枚あたり30円で、かわいいプリ風の写真プリントやシールを作る方法をご紹介します。
手書きコメントを入れるなら余白の多いポラロイド風デザインがおすすめ!
お金をかけなくても、思い出の1枚を自作することができますよ。ぜひお試しください☆
※2022年1月現在:シール紙(剥がしてすぐに貼れる用紙)へのプリントが可能なのは、ローソン・ファミリーマートに順次導入されているマルチコピー機 [MX-3631DS] です。
セブン-イレブンのマルチコピー機はシール紙に対応していません。
ローソンのシール紙対応マルチコピー機の設置店舗は、こちら(ネットワークプリントサービス – コンビニ店舗検索) のページで検索できます。
※「虫めがねマーク(絞り込み)」をタップし、「シール紙にプリントしたい」を選ぶとスムーズです。
※ セブン-イレブンでは、この記事でご紹介している「コンビニプリント予約」機能は対応していないため、ご利用いただけません。
プリント用のデータ作成は可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
必要なもの
- iPhone
所要時間 :5分〜
(コンビニ店頭への移動時間を除く)
かかるお金 :1枚30円〜
(枚数・サイズ・紙の種類に応じた料金)
手順
1.iPhoneにアプリ『さくっとプリント』をインストールする
▼コンビニへ行く前にやること(流れ)
写真を撮る
お好みのカメラアプリをお使いいただき、iPhoneの写真アプリに保存してください。
2.『さくっとプリント』を起動し、「コンビニプリント予約」でLサイズ または 2Lサイズをタップ、写真を選んで「OK」をタップする。
[分割プリント作成・解除] ボタンをタップする。

3.「2〜4分割」または「6分割」を選択し [分割プリント作成する] をタップする。


4.プレビューで確認し、「一括編集」⇒ 分割プリントをタップする。
好みのデザインになるように変更して「OK」をタップする。


写真のトリミングなど、細かい調整はそれぞれの写真をタップすると個別編集ができます。

5.編集結果を確認し、[プリント予約]をタップする。

予約完了の画面が表示されます。

※Lサイズと2Lサイズの両方プリントしたい場合は、各サイズごとに2〜5の操作をする必要があります。
▼コンビニ店頭のマルチコピー機で出力します。

6.予約完了の画面にある手順に従って、コンビニ店頭のマルチコピー機にて操作します。
出力するものと利用されるマルチコピー機の機種によって手順が異なりますので、こちら(iPhoneアプリ『さくっとプリント』コンビニプリント出力手順)のページを参考に操作してください。
(予約と出力を別の方がされる場合は、事前に予約完了画面をご連絡・シェアしておく必要があります。)
ポイント
- コンビニへ行く前に編集するので、すべての写真の印刷イメージを、事前に自分のiPhone上でゆっくり確認することができます。
- 予約の操作によってデータは事前に送信されているので、ユーザー番号とサイズの情報だけあれば、出力が可能です。
- フチあり写真、ポラロイド風、文字を入れるなど、通常のコンビニプリントでは作れないデザインの写真や、2Lサイズの現像も可能になります。
たくさんプリントしたい場合は、写真プリントの“注文”が ダンゼンお得!!

「さくっとプリント」のアプリからオーダーできる「写真プリント注文(Lサイズ)」は、写真専門店の銀塩プリントを宅配でお届けするサービス。
富士フイルムの最高級国産ペーパー・銀塩仕上げで1枚あたり22円。特別な写真のプリントにもふさわしい品質です。
お得な価格だけじゃありません。いつでもどこでもアプリを使ってゆったりと、かんたんな操作で写真現像できて、らくらく!
遠方の家族・友人への写真のプレゼントも、今までよりずっとかんたんです。(注文者のお名前入りのカードが同封されます。) ぜひご利用ください。
【「写真プリント注文」の価格・納期などの詳細はこちら】