(マルチコピー機イメージ 提供:リコー)
ミニストップ・スーパー・100円ショップなどに設置されているリコー マルチコピー機の「写真プリント」サービスで、Lサイズ/2Lサイズの写真プリントがすぐできる方法をご紹介します。 リコーのマルチコピーサービス設置店舗はこちらでご確認いただけます。 ● ファミリーマート・ローソンのコンビニプリントをご利用の場合は、こちらをご覧ください。 このやり方の大きなメリットは、事前に写真を選んだり、プリント範囲の細かい調整ができるようになることです。分割プリントを作ることもできます。 お買い物ついでに写真プリントをしたい方におすすめです!ぜひ一度お試しください☆ |
|
必要なもの
|
所要時間 :5分〜 (店頭への移動時間を除く) かかるお金:1枚22円〜 |
手順 |
1.iPhoneにアプリ『さくっとプリント』と『RICOH おきがるプリント&スキャン』をインストールする。
![]() ![]() |
|
▼コンビニへ行く前に |
4.「塗り足しの処理」で「ミニストップ RICOH」を選択し、データを[作成]します。![]() カメラロールに「Lサイズ」または「2Lサイズ」というアルバムができます。 |
|
▼これ以降は、コンビニ店頭にて
|
7.3で作成したサイズに応じて、[L判] または [2L判] ⇒ [フチなし] を選択します。 各写真のプリント枚数を指定して進み、内容とお支払い金額を確認の上、[決定して次へ] ⇒ [プリントスタート]します。 ※「画像編集」の倍率変更や「日付印字」は使用せず、初期値のまま進めてください。 |
ポイント
|
アプリの詳しい操作方法は下記をごらんください |
(初めて利用するときのみ)
2.『さくっとプリント』を起動し、スタート画面の右上のメニュー(メニューボタン) ⇒ 「塗り足しの設定」にて、右上の「追加」をタップします。
プリントするサイズの塗り足し設定を下記の値で作成してください。
※塗り足しの設定を4つ以上作成するにはApp内購入が必要になりますが、初期登録されている3つの塗り足しの設定を書き換えてお使いいただくこともできます。
- Lサイズ - 上:3mm、下:1mm、左:2mm 右:1mm
- 2Lサイズ - 上:4.5mm、下:3.5mm、左:1mm 右:3mm
※2018年11月下旬、首都圏の複数店舗にて計測用画像を実際にプリントし調査したものです。店舗により印画紙の入れ方などで誤差が出ることがございます。プリンタの仕様・値の正確性については保証ができませんので、ご了承の上、ご利用ください。
この記事をシェア