ポラロイド風の写真をコンビニプリントで印刷するかんたんな方法

ポラロイド風の写真の印刷データを、アプリを利用してかんたんにプリントする方法をご紹介します。

全国のファミリーマート・ローソンの写真プリントサービス(コピー機)ですぐに入手できて、おしゃれな仕上がり☆

アプリで文字を入れることもできますし、空白部分に油性インクでメッセージを手書きしても、喜ばれそうですね。

記念日やお誕生日に、心に残るプレゼントとしておすすめです。ぜひ一度お試しください。

必要なもの

  • iPhone

所要時間 :3分〜
(店頭への移動時間を除く)

かかるお金 :1枚30円〜
(枚数に応じた料金〜 1枚あたり Lサイズ:30円/2Lサイズ:80円)


手順

1.iPhoneにアプリさくっとプリントをインストールする

さくっとプリントアプリアイコン


写真プリント・現像・印刷
iPhoneアプリ『さくっとプリント』
カテゴリ:写真/ビデオ 無料

AppStoreダウンロードボタン

2.『さくっとプリント』を起動し、「コンビニプリント予約」 ⇒ 「Lサイズ」を選択し、プリントしたい写真を選ぶ。

Lサイズは1回の予約につき24画像(2Lサイズは14画像まで)を選択することができます。
それ以上選択したい場合は、複数回に分けて予約操作をお願いいたします。

「一括編集」をタップし、通常プリントで「構図:スクエア / 紙の向き:縦」にセットし、「OK」をタップする。

1枚ずつ確認しながら、文字入れをしたい場合はテキスト入力する。

2つの写真を1枚にする場合は、「一括編集」の分割プリントで「構図:スクエア / 紙の向き:縦」にセットし「OK」をタップする。

[分割プリント作成・解除] ボタンをタップし、「2〜4分割」を選択後、 [分割プリント作成する] をタップする。

3.すべての写真の編集が終わったら[OK]で進み、確認して[プリント予約]をタップする。

予約完了の画面が表示されます。

▼コンビニ店頭のマルチコピー機で出力します。

4.予約完了の画面にある手順に従って操作します。

出力するものと利用されるマルチコピー機の機種によって手順が異なりますので、こちら(iPhoneアプリ『さくっとプリント』コンビニプリント出力手順)のページを参考に操作してください。

ポイント

  • ポラロイド風だけでなく、フチあり写真や2Lサイズの写真プリントもかんたんにできます。
  • コンビニへ行く前に編集するので、すべての写真の印刷イメージを、事前に自分のiPhone上でゆっくり確認することができます。
  • 予約の操作によってデータは事前に送信されているので、ユーザー番号とサイズの情報だけあれば、出力が可能です。

「さくっとプリント」の写真プリント注文(Lサイズのみ)は、高品質な国産ペーパー仕上げで、1枚あたり22円。

– 関連記事 –